都内で1男1女(2006.02生、2008.07生)の子育てをしています。
食事、お掃除、手当て、保存食作り、子どもたちとの会話、手作り、沖ヨガ、野口整体、、、我が家の台所からお届けします。           
台所日記1 娘が生まれてからの台所日記  http://meg3life.seesaa.net
YOGA CAFE ヨガクラスやワークショップのお知らせ http://meg3yoga.seesaa.net

2013/10/29

セサミオイルの季節

最近ようやく、今のわたしには温めたセサミオイルが必要。。。
そう感じるようになったので、
セサミオイルで全身マッサージをしました。

頭から顔、首、腕、、、と心臓から外側に向けて触れていくと、
やっぱり手とか足とか顔はたくさんの情報が濃縮している場所だな、
と改めて感じます。

実はセルフマッサージの度にうれしくなること。
それは「頭の形が丸くなること」なのです。

頭の形は感情などちょっとしたことで変わるものなのですが、
その変化を実感できるのがマッサージ。

最後足のマッサージが終わったあとオイルを馴染ませるために、
15分くらいそのままにしておくのですが、
その時間、ボ〜ッとしたり、呼吸法をしてみたり、
頭や手をもう一度マッサージしてみることがよくあります。

そのときに、一番始めに触れたときの頭と違うのです!
「えっ!!誰の頭!?」と思うほど。

たぶん見た目にはそんなに変わらないと思うのですが、
触れた印象としては丸く中身が詰まっている感じ。

ちょっと空気が抜けていびつに丸かった鞠が、
空気を入れてもらって均一に膨らみ、弾むようなハリのある鞠に変化したような、
そんな感じです。

自分の手で頭にふれ「満ちている」「幸せな」感覚を味わうと、
1人でに笑みがこぼれます。

マッサージと言っても本当に簡単に触れてなでているだけなのですが、
「体が喜んでいるんだな。」と返事が返ってくるからやめられない、
セサミオイルのマッサージは何にも代え難いセルフケアとなりました。



2013/10/28

気まぐれ造形教室

雨の日が続いたので、洋服を乾燥機にかけました。
アパートから300メートルくらいのところにある乾燥機。

雨上がりの夕方、フワフワに膨らんだ洗濯物をとりに
子どもたちと一緒に家を出ました。

大きなかごを持ってのんびり歩くわたしの傍らで、
200セートルくらいの道をダッシュで行ったり来たりする兄妹。
辺りは暗いのに、ビーチサンダルの音がパタパタ軽やかに。
わたしの方に逆走してくるときは、
愉快になってしまうようでゲラゲラ笑いながら。

空はグレーだけれど透き通った色をして、
黒い家の陰と明るい灯火。

街の中に小さな美しさを見つけたり、
子どもの根源的なエネルギーを感じて、
わたしもここにすっかり馴染んだな、としみじみ感じる日。
















最近子どもたち相手に「きまぐれ造形教室」をしています。

午後は家のことや自分の仕事まとめに忙しいので、
なかなかそういう時間を作れないのですが、
夕飯の後お風呂に入る前、時間と自分の気持ちに余裕があったら、
簡単な手仕事を。

数ヶ月開催されないこともありますが、
意外と好評なので最近連続開催中(笑)。

最近のものはトランスパレント紙で切り絵。


半分に折り畳むと色が重なり合い万華鏡みたい。


ササッと感覚的に作る息子に反して、
娘はゆっくり淡々と作業します。
こういうときにそれぞれの個性を感じますね。


夕焼けに透かして見ると春の野原みたいです。


わたしが作ったもの。
子どもたち「誰これぇ〜!」と大爆笑でした。





2013/10/26

手縫いの洋服

夏の終わりから着手していた洋服が完成しました。

●オーガニックコットンの白シャツ
アジア雑貨のお店で買ったカラフルなテープを真ん中に。
少数民族の装飾だと思いますが、
可愛いと思って買ったものの使い道が分からず数年寝かせておいたのです。
スクエア型のシンプルシャツのアクセントにピッタリでした。


冬場も重ね着で着たいと思います。


●らくらくワイドパンツ。
これまた夏らしい色合いで季節遅れですが。。。
ヨガのときにたっぷりとしたデザインのパンツが欲しかったので。


柄の印象が強かったので、
7分丈の裾のところに無地の布を入れて少しさわやかな印象に。
したつもりだけどなったかな?
ホワイトのレッグウォーマーと合わせたりできそうです。


流行もあるのかもしれませんが、
最近フワァ〜と柔らかい、空気をたっぷり包むような印象の布や洋服に惹かれます。
オイリュトミーの衣装などビンゴ!という感じ。
娘とオイリュトミーを習ってみようかとひそかに講座を探しています。


2013/10/24

カリフラワー

もこもこしていて真っ白のカリフラワー。
みなさんどんな風に調理していますか?

わたしはスープにすることが多いです。

カリフラワーとタマネギを柔らかくなるまで茹で、
そのままブレンダーでスープに。
塩、胡椒、オーリーブオイルで味を整えます。
二日目、ミルクを足しみても少し味が変わって楽しめます。


昨日チャレンジしてみたのが、
カリフラワーとおくらのフリッター。

たまご、小麦粉、コーングリッツ、ターメリック、塩少々を溶いた衣をつけて、
低温でじっくり揚げるとカリフラワーの甘みがじんわり。
フライより手間もかからないですし、
彩りも良いのでパーティメニューにおすすめです!


最近寒くなったからか、玄米と黒米たっぷりのご飯を炊いています。
モチモチした温かいご飯に心がどっしりする気がします。

夏場はあまり食べたいと思わなかったですし、
雑穀ご飯を子どもたちも進んでおかわりするので、
やっぱり体ももう冬支度なのだな、と思います。


衣の残りに小麦粉を足してさっくりドーナッツ。
実家は砂糖で味つけでしたが、わたしはお塩。
余りものなのに食事の一番最初になくなるほど人気。







土と平和の祭典

先週末は土砂降りの雨の中日比谷公園へ。
「土と平和の祭典」というイベントに子どもたちと行ってきました。

ステージではライブ、
また農的な暮らし、在来種、遺伝子組み換え、原発、自然育児
環境配慮型農業、フェアトレード、、、
気になるテーマのお店やトークがあちこちで。

わたしたちの一番のお目当ては、種まきファーマーズマーケット。
お昼ご飯に、じねんじょの焼き物、ヤギの肉、タコライス(玄米)、
豚まんなどどれも素材が良く幸せになる味でした。

持参のお皿に食べ物を入れてもらい、
雨の中子どもたちと「ぼくも」「わたしも」と立ち食い、たまにはいい感じ。

お皿やコップ、はしなどレンタル100円で何度も使い、
洗って返却、というシステムも斬新。
学園祭とかもこんな風にできたら良いのに、と思いました。

最後に子どもたちのデザートにチョコバナナ。
これまた大変リッチなチョコとバナナでした。

お店の人としゃべったり、パンフレットをもらって
家に帰って読んで食材や商品が生産される背景を知ることができました。



しあわせみかん山のHAPPYみかん


奇跡のリンゴ木村秋則さんに指導を受けて、
自然栽培で作られたみかんです。

知人の娘さんが活動に携わっているとのことで、
以前からその存在は知っていましたが、
今回、話を伺いながらとても美味しいみかんを手にすることができました。


食や平和について、
いっぺんに分かったり行動にうつしたりできることばかりではないけれど、
こうやって何度も出会って、造詣を深めていきたいです。
自分のしぐさ、行動から自然と湧き出る知識になることを楽しみに。


2013/10/19

キクイモ

先週旦那さんが十和田の道の駅で、
キクイモという野菜を買ってきてくれました。


大きさも見た目もショウガみたいだったので、
「そんなにショウガばっかり〜!!」と叫びながら、
頭の中にジンジャーシロップとハチミツ漬けと。。。
とっさにショウガの保存方法を様々思い描いた根っからの食いしん坊。

見たことないお芋でしたが、レンコンと牛蒡の間のような感じでした。
ちょっと香りもあって秋を感じます。


半分は擦り卸して片栗粉、海老を合えてお焼きに。
子どもたちはこういうの大好き。

擦り卸すと牛蒡みたいにすぐに変色して栄養化高そう。
食感はモチモチしてジャガイモみたい。



これもお土産のパプリカ。
浅漬けにしてたっぷり仕込み、お弁当の彩りにも。



キクイモ、残り半分は人参、こんにゃくとキンピラにしました。
ご飯に良く合うお味。


2013/10/14

娘が教えてくれたこと

運動会前の裏話。
実は先週、娘が幼稚園で顔面打撲をしてしまいました。
大事には至らず無事運動会に参加できたのですが。

木にぶらさげたブランコの木にぶつかったとこのこと。
上唇の裏側が切れて血が出たので、その対処はしてくれたそうですが、
眉間の打撲には先生は気づかなかったそう。

わたしとしては「そっちのが大事でしょ〜!!」ですが、
愚痴ってもしょうがないので、娘のお腹を確認、硬いところなし。
おそらく内部には影響がないと確認し、
「後頭部ではなくて良かった。」と家に帰って患部を冷やしました。

痛みは治まり、内出血も治りつつある状態なのですが、
内出血の場所がだんだん移動し、運動会当日は目の横に青あざ。
両まぶたの出来物もまだあるので、ちょっと可哀想なおじょうちゃん。

手当てしながら思ったこと。

「忙しくしてたな、わたし。」

娘の気が満ちていなかったのだな、と反省しました。

普通に考えたら、娘の不注意とか、
ぶつけた子を攻めるのかもしれないですが、
今回はどうしてもそういう風には思えませんでした。

沖縄から帰って「早く寝たい。」と毎晩言っていた娘に、
わたしの都合で無理をさせていたことを振り返りました。

もちろんその中には子どものための用事も含まれていたので、
わたしの都合とばかりとは言えないのですが、
娘はものもらいを作ったり、喉が痛いと言ったり、
色々サインを出してくれていたのに、無視してしまったな、と。

体力の限界が近づくとイライラしたり心が折れやすくなったり、
泣いて発散していた幼稚園のころの息子と反対に、
娘はただ静かに耐え、眠り、甘えたり、我慢する傾向があります。

もちろん泣き叫んだりもしますが、
比較的大人に合わせてくれるところがあるので、
完全に行動を阻止してくる息子の行動に比べて、
ついついわたしは娘には甘えてしまいます。

娘の打撲の翌日、本当はヨガの仕事があったのですが、
不思議なことに連続キャンセルが出て、お休みになっていました。
なので心置きなく幼稚園もお休みし、午後友達との約束もキャンセル。
土曜日に行くつもりだった谷保の稲刈りもキャンセル。

あんなに「忙しいけれどどれもキャンセルできない。」
と思っていた予定をことごとく休むことになり、
結果的に一番助かったのはわたしでした。
欲張っていたのですね。きっと。

娘と一緒に休養がとれて運動会も楽しめました。
きっとカツカツの予定の中運動会だったら、
気持ちに余裕がなかっただろうな、と思います。

娘に痛い思いをさせてしまって本当に可哀想だったけれど、
改めて大切なことに気づかせてもらいました。

こういう風に書くと、
子どものけがは親のせいという単純なことを言っているように
受け止められてしまうかもしれませんが、

もっと大きな視点で、わたしが「無理しているな」と感じていたこと、
その感覚を無視して「もう少しいける」と妄信していたこと、
現場にいるとどちらを優先すべきか分からなくなることがあります。

日々やることはあり、大切な人のため、という理由で、
自分の気持ちを後回しにしてしまうことも多々あります。

頭ではなくて肚で感じる感覚を大切に、
心して「引き算」をしながら、小さなプラスを積み重ねていく、
今のわたしにとって大切なペースをはかり直しました。

娘はというと、運動会当日、
年少さんのお遊戯で出てきたアイスクリームの模型を見ながら、
「今日は暑いからアイスクリーム食べたら美味しいだろうね〜。」と、
隣に座っていたお友達と話していたそうです。

食いしん坊でほのぼの、いつものペースで運動会に参加できて良かったです。


娘の運動会

昨日は娘の幼稚園の運動会でした。
お天気にも恵まれて楽しい運動会でした。

もともとお遊戯好きの娘は、
ダンスを楽しそうにしていて可愛かったです。
かけっこは意外とのんきで、
家での勝ち気度合いとのギャップを感じました(笑)

息子もずっとわたしたち大人から離れて、
同級生たち(兄友!?)と一緒に遊んでいたので、
母たちと「成長したね〜。」とつぶやきました。

おばあちゃんたちも「今のうち」という思いもあって、
遠くから応援に毎年来てくれるのかな、と思いました。

小学校の運動会を見ると、やっぱり幼稚園の時はのんきでいいな、
とこの幼稚園ならではのほのぼのさを感じながら。
退職された先生が教え子を見つめる眼の温かさにホロッときたり。


毎度のことですが5合分のおむすびを作りました!
旦那さんがいなくても余り3個だったので、来年は6合!?
子どもたちが大きくなった証拠。
お遊戯がんばった娘が一番食べ続けていました。



お義父さんにもおむすびと切り干し大根を誉めてもらいました。
行楽に切り干し大根なんて渋いかな、、、
と思ったのですが作って良かったです。



カブの葉っぱを和えたおむすびの中は沖縄の油味噌です。
これはわたしの母が気に入っていました。


唐揚げとおむすびと。。。いつも同じものばかりなので、
今回は牛肉と南瓜、いんげんを彩りよく櫛にさしました。
火を通したものですが、改めて焙って少し香ばしく仕上げました。


相変わらず唐揚げはいまいちでしたが、
成長の余地あり、ということで。。。

そうそう、成長の余地あり、と言えば、
息子の小学校は明日から後期が始まります。

間に長い休みがある訳ではないので、2期制まだ馴染めないのですが、
前期の通知表、ほどよく成長の余地あり(笑)。

あまりに自然に前期から後期に移行するので、
新しい靴を新調しようと思います。
気がついたら息子のシュンソクに穴が開いていました。。。

2013/10/08

秋口のケア

肌寒い日があったり、
Tシャツでじゅうぶんなお天気の日があったり、
まだまだ続く秋口。

体調を崩したり、鼻水が出たり、
喉の調子が悪かったり、ダラダラ続く風邪を引いたり。

わたしも娘がまぶたに腫れが出来て、
幼稚園の先生に話をすると、
「なんでだろ〜。他にも何人か同じ症状の子がいますよ。」と言われました。

炎症系の症状が出やすい季節なのかも知れませんね。
今年の夏は特に暑かったから。

気温が下がって「温めよう」と思い、いきなり秋冬仕様の食事、着物にすると、
もともと活気がある人、気が上がりやすい人は
炎症という症状として現われる気がします。

だからといって、夏と同じ様に冷やし過ぎても、
冷えを生んで次の季節(冬)が心配。
本当にやっかいというか難しい季節だと思います。

まったく不調がない人ももちろんたくさんいると思いますが。
体質の個人差が出やすい季節でもあると思います。

わたしも夏の間ココナッツオイル(冷やす)でマッサージしていたのですが、
まだセサミオイル(温める)気分ではなく、
でもココナッツで良いのかな?という迷いながら、
自分の体の感覚、心地よさを確かめながら選んでいます。
今はクリームで保湿くらいが調度いいかな。。。

つい食べ物とか運動などで頑張ろうとしてしまいますが、
季節の変わり目の不調は頑張らない方が良いと思います(笑)。
前の季節の疲れもあると思いますし。
からだが春夏から秋冬仕様に変わろうとする動きを助けて乗り切りたいです。

お風呂に入ったり、後頭部の温湿布をして汗をかくようにする。
(激しい運動で汗をかくのではなく)

内臓、足首など下半身は温めつつ、
上半身は涼しく、頭部のマッサージ。

イメージとしては体の「気」を発散させることをすると良い気がします。
呼吸法も肚に息を溜め込むのではなくて、
吸い上げたら、後頭部から背骨をつたって脚の裏から息を吐いていく。
全身を息が通り抜ける感じを味わいながら。

小さなことかもしれないけれど、
気の通り道を体に思い出してもらうと、
部分部分になっていた体のパーツが連動し、
結果的に全体の「流れ」が良くなり、つかえ(凝りや炎症)がとれます。

「入れたら出す」もともと体が持っている力をもう一度インプットする作業、
「治してやろう!」という意気込みは捨てて、
動作の合間にフゥ〜ッと吐息を漏らしたり、
夜布団の中で3呼吸、丁寧にゆったりやってみると良いかもしれません。

イソイソした気持ち、高揚する気持ち、疲れを癒すために、
静かでしっとりした時間を演出するために、
わたしは最近寝る前に和蠟燭を焚いています。ミツロウもおすすめ☆



2013/10/07

手を動かす、本を読む

娘のスカートを作りました。
ガーゼの柄布で、シンプルなギャザースカート。



昔母がわたしに作ってくれたスカートが今の娘に調度良かったので、
丈を真似して作りました。

母はミシンの人。わたしは手縫い。
亡くなったおばあちゃんは和裁の人。
祖母が作った着物の襟に華や鳥の刺繍があったのですが、
あれは和裁の技術なのかな?
思い切りと繊細さ両方を兼ね備えた手仕事。

おばあちゃんはもういないけれど、
おばあちゃんが作ったものがおばあちゃんを物語っていて、
それを見ると温かい気持ちになります。

「裏が肝心だよ。」
おばあちゃんの言葉を思い出しながら、糸の始末をするのでした。


こちらは最近読んでいる本。
文庫本はピープルツリーのカタログをブックカバーにしました。


ヨガをやっている人なら必読書のバガヴァッド・ギータ。
翻訳がたくさん出ていますが、
オレンジの表紙のものが分かりやすいそうです。

ハワイに住む「ヤナの森の生活」、
「君あり、故に我あり」のサティシュ・クマール、
両方の本でこのバガヴァッド・ギータのことが出てきます。


言事堂とお土産

沖縄滞在最後は那覇の古本屋さん「言事堂」へ。

那覇の前島にある古本屋さん。
アートや沖縄関係の本がずらりと。本好きにはたまらない空間です。
2年前に手にとった「種まきノート」を購入しました。
著者の早川ユミさんも、だんなさまと一緒に言事堂にいらしたことがあるようです。

店主さんたちが作ったNAHA ART MAPも頂きました。
とても可愛い。次に沖縄に行くまでとっておきましょ。



雑貨も取り扱っていて、わたしが気になったのはハンガリーの古切手。


沖縄に行く前からこどもたちの目的はサーターアンダギー。
「沖縄ってサーターアンダギーあるよね?」
「どこにあるの?」「いつ食べられるの?」
ついてからもずっと言っていました。

念願のサーターアンダギーをほおばり幸せそうな子どもたち。
2人を見ていたらとても美味しそうに見えたので、
帰りにスーパーでサーターアンダギーミックスを買いました。
はたして上手に揚げられるかしら。

気になったものが紅芋パウダー。
今までわたしは見たことがなかったのですが、
これをパウンドケーキやホットケーキにまぜたら。。。
と食いしん坊がうずきます。


最後におきなわのお塩ぬちまーす。
とても細かい粒子で、ご飯を炊くときに少し入れると美味しく炊けました。

小分けのオリーブオイルは旅行中トマトやアボカド、オクラなどにかけました。
オリーブオイルはピッタ(火)をおさえてくれるそうなので、
日焼けにはピッタリ。


2013/10/06

沖縄旅行2

 ●水納島(みんなじま)
3日目は本部からフェリに乗って水納島へ。


砂浜も白く、水も透明。
浅瀬で泳いでいるだけで様々な種類の魚の姿を観ることができました。

旦那さんはひたすら泳ぎ「水族になった気分。」とはしゃいでいました。
息子は浅瀬で潜り珊瑚の捕獲。
娘はなぜか魚が怖いと深い所に誘っても行かない!と。



ターコイズの海の色。


本部に戻りしばし散策。
10年前にアートプロジェクトのために通った銀天街、
戦後釈放されてコザに拠点を置いた店主さんたちの故郷である本部。
漁師さんだった店主さんたちのゴツゴツした手や日焼けした顔を思い出しながら、
わたしがこんな風に家族と一緒に散策する日が来るとは。


こういう感じが沖縄っぽいです。
わたしは海より観光より先に過疎化した銀天街に通ったので、
どうしてもこういう沖縄の質に惹かれます。


少し歩くとガイドブックによく載っている岸本食堂がありました。
 夏休みではないのに、外に人が並んでいるほどの反響。すごい。
その隣にあるカフェでアイスを食べました。


こどもたちはオッパミルク、だんなさんは泡盛レーズン、
わたしはアフォガード食べ、火照った体をクールダウンしました。
泡盛レーズンはラムレーズンのような感じで、癖になる味。
地元ではリピーターが多いとのこと。

那覇もコザも本部も、古いままになったお店や空き店舗の中に、
とてもおしゃれなお店がポツンと立って、淡々と営んでいます。
 意図的ではないはずだけれど、沖縄らしさを感じる風景です。


●今帰仁城跡
本部から今帰仁へ。実はわたしは初めて。
「ここまで来たから。」と旦那さんが車を走らせてくれました。


石の階段を上りながら、
子どもたちに「昔ここにお城があったのだよ。」と話すと、
 娘はすっかりお姫様気分になり。
「ふ〜ん。ここにお姫様いたんだ〜。」
「お姫様もお花摘んだりしたのかな。」とうっとり。


結構歩くのですが、心地よい空気。 
娘と一緒にお姫様の空気をたくさん吸って帰りました。


帰りの車中で虹発見。
夕立がよくふるので、沖縄ではよく虹を見ることができます。


夕飯はコザのおでん京香へ。
隣接する銀天街を散歩してから、6時前に着くと、
「今おでん入れたところだから、ちょっと待つけどいい?」と。

そういえば、2年前も早めについておでん温まるの待っていました。
奥さんに「お兄ちゃん、前も来たよね。もっと小さかったけど覚えてるよ。」
と言われました。

地元の人は2件目に楽しむおでん屋さんですが、
トッピングに「そば(沖縄)そば100円」もあるので、
子どもたちも満足できます。

「明日みんなテカツルになるね〜。」と言いながら
プルプルのてびちを頂きました。美味しかったです。

日焼けした肌がヒリヒリしますが、
興奮してソワソワ多動ぎみの息子、リラックスした旦那さんの姿、
兄妹のゲラゲラ笑う声、天気にも恵まれて
一足遅れた夏休み、そんな感じです。






沖縄旅行


初日、夕方空港から宿泊するホテルと逆方向の糸満へ。
糸満にある「世界一小さな美術館、CAMP TALGANIE artstic farm」で
沖縄のコンテンポラリーアートセンターのシンポジウムがあるとのこと。

和洋折衷(+沖縄も)の洗練された民家と隣接した美術館で、
沖縄のアート関係者大集合。
旦那さんが話を聞いている間、
わたしと子どもたちは庭で遊んで待っていました。

とっても不思議な建物です。
センスの良い軍人が住んでいたのかな?と思ったのですが、
調べてみると糸満市出身の大田和人さんという方が作った美術館らしいです。

大田さんは沖縄を代表する映像作家の高峰剛さんと幼なじみで、
一緒に映画製作をされていたそうです。

高峰剛さんの映像作品、わたしも学生のときによく観ました。

●沖縄そば
どこか定食屋で夕飯をと思っていたのですが、
遅くなってしまったのでカップラーメン。
沖縄そばといっても赤いきつねみたいな感じかな。。
シークワーサー風味のもずくやスクガラスも酒の友。


●伊計ビーチ
二日目午前は伊計島にある伊計ビーチへ。
海中道路を通って島に渡ると、静かな気持ちになるので
気に入って何度も来ているのですが、今回は水が濁っていました。
濁っていると言っても前の綺麗さと比べると、という事なのですが、
工事の影響かな。。。

観光客が少なくとても空いていましたが、
日曜日だったのもあり、地元の方や基地の人がほとんど。
「沖縄に来た!」という感じが味わえました。



●浮島通り
昼過ぎから那覇に移り、牧志市場や浮き島通りを観光。
浮き島通りは最近お店が増えて、おしゃれスポットらしいです。


浮島ガーデンは、島野菜を使った菜食のお店です。
知人家族や懐かしい人たちと2階のお座敷で一緒に夕飯を頂きました。


島野菜のバーニャカウダ。
娘がキュウリをボリボリ食べていました。

他にもたくさんの創作料理があり面白かったです。
もずくがのっているピザがあり、美味しかったので、
これはお家でも試してみたいなと思いました。


しそ酵素とレモン汁のフルーツスカッシュ。
まさか沖縄で酵素ジュースを飲めるとは!


MIMURIで沖縄フルーツ柄のカード入れを買いました。
とてもカワイイ柄物がたくさん。