都内で1男1女(2006.02生、2008.07生)の子育てをしています。
食事、お掃除、手当て、保存食作り、子どもたちとの会話、手作り、沖ヨガ、野口整体、、、我が家の台所からお届けします。           
台所日記1 娘が生まれてからの台所日記  http://meg3life.seesaa.net
YOGA CAFE ヨガクラスやワークショップのお知らせ http://meg3yoga.seesaa.net

2015/04/21

春のもの

この春色々と新調が必要なものがあり、お財布と相談中です。
なんででしょうね。こうもタイミング揃って。。。

えいやっ!と初期投資をすべきことと、
ここはがまんしておこうかな、ということと吟味しています。

基本的にそうとう我慢し続けるタイプなので、
壊れかけたものをだましだまし使っている状態(笑)。
「買ってしまった方が能率が上がるよ〜!!」と自分つっこみしています。

それから関係ないのですが、
この春の変化といえば、
最近ローズ系のチークをつけてみたくなっています。

今までコーラル系を使っていて、
顔がふんわりとして気に入っていたのですが、
最近鏡の前で「ちょっと違うかも。」という気持ちによくなります。
年相応を求めているのかもしれません。

似合うものが変わってきている感じはすごくしますね。
難しい30代中盤。

洋服などは、もうだいぶん前からゆったり
50代まで着れそうなものばかり選んでいます。

最近はコレド室町が気に入っています。
クラスカやUERBAN Resaerch DOOR、IDEE、
そして中川政七商店が入っていて、洋服屋や雑貨が充実しています。
そしてあまり込み過ぎていないのも良い所。

クラスカと中川政七商店はネットでお気に入りだったので、
手に取ってみることができるようになって、
買わなくても眼の保養になっています。



2015/04/17

懐かし柄のスカート


娘が小学校へ通うようになって2週間。
初めは11:20に帰って来た娘も、
今週は給食を食べてキッズクラブで遊んで帰って来ています。

家の近くまで迎えに行くと、
お友達とギュッと手を握って横並びで歩いています。
一年生ならではの光景に頬が緩みます。

あたりまえですが、緊張していてちょっと怒りっぽくなっています。
息子のときは親のわたしも巻き込まれそうになっていたけれど、
2人目の余裕が感じられます。わたしにも。娘にも。

いっつも先頭歩いて頑張っている息子も、
本当に「ようやっている!」と誉めてあげたいのですが、
娘への気遣いは全くないので、刺々しい言葉のやり取り。。。
結局わたしが「分かってあげて!」と息子を制す。
「何で僕ばっかり!」と息子イライラしています。
いつまでつづくのでしょう。この感じ(笑)


初めの一週間はお天気も悪く、
一年生は休み時間も教室の中で過ごしていたようで、
自由帳の中にはお姫様が大勢!!
家でまで書いているので、4月のうちに一冊終わってしまいそうです。


登校班まで子どもたちを送っていったら、
息子の同級生に「あっ、その柄ばあばのうちのだっ!」
と言われました。

わたしのスカート、確かに懐かしい柄ですが。。。

これを聞いて、面白いなぁ、と思いました。
4年生の男の子が、スカートの柄を見て、
おばあちゃんのお家の布団やカーテンの柄を思い出したことが、
子どもらしいなぁと。

お家の中に当たり前にあるものの形や、
天井の木目とかそういう視覚的な情報って意外と残っていませんか?
わたし自身も昔の家のレースのカーテンとか、
レトロ柄の布とか古い掃除機の形など未だに記憶に残っています。

だれとどこでどんな会話をしたということは、
いくつかしか覚えていないけれど、
いつもあるものとか、生活のうえでの仕草って、
記憶に残りやすいのだろうなぁ、と思います。

シュタイナー教育で、生活リズム、食事、
生活環境のルーティーンを大切にしていることも、
もしかしたら、そういう潜在意識への働きかけを
意識してのことなのかもしれないです。

反対にいうと、シュタイナーの学校に行かなくても、
そういったことに意識を向けて家庭生活をおくることは、
何らかの意味をもつのではないかな、と思います。

無意識に子どもたちに伝わってしまっている情報を、
少し意識的に整える、そんな気持ちを親が持つことは、
意外と大切なことかもしれません。

子どもと関わっているお母さんは、
子どもに言葉でどんなに言っても、伝わらないときがあることを知っています。
子どもは、言葉で「分かる」ことはできないけれど、
仕草を通して繰り返し感じとることによって「分かる」ことは
たくさんあるんじゃないかな、とわたしは思います。

「繰り返し」というのがやっかいで、
すぐに分かって欲しいから「伝わらない」と思ってしまうけれど、
子どもたちが小学校に入った頃、
幼少期に繰り返してきたことの小さな途中経過が見えてくる気がします。
途中経過だから結果は分からないけれど。

思ったより長ーいスパンで伝えていくことの大切さ。
家庭教育の意味はそこにあるのではないかなぁ、
と幼少期の子育てを終えた頃に気づく。

我が子の子育てにおいては、気づくのが遅かったかもしれないけれど
「これから」の人たちに気負わず伝えていけたら良いな、と思います。

息子の同級生が「ばあば」のことが好きなんだなぁ、
ばあばのお家が安心する場所なのだろうなぁ、ということも伝わってきて、
微笑ましい出来事でした。

懐かし柄のスカート着ていて良かった!

酵素仕上がり!

今朝もベランダを覗いてニンマリ。
このピンクのお花は間引きしてよいのでしょうか。

どこを切って良いのかちょっと分からないので、
もう少し様子をみてみましょう。


先日仕込んだ柑橘の酵素が仕上がりました。
少し柑橘の薄皮の苦みがあるのがわたし好みですが、
もう少し癖がある野菜を加えても良かったかな〜。と反省。
次回に行かそう!

酸味と甘みがさわやかなので、子どもにはちょうどよい感じです。


ベランダでハーブ

昨年お友達に苗分けしてもらった観葉植物、
ずぼらなわたしでもスクスク育って、少し自信がついたので、
ベランダ菜園初めてみました。



ホームセンターで苗を選び。。。


オーソドックスなテラコッタの鉢植えに植えました。
イングリッシュラベンダー、ユーカリ、ローズマリー、ピンクのお花は一目惚れ。
リビングから外を眺めるのが楽しみになりそうです。


さっそくラベンダーとユーカリは洗面所に飾りました。
空気がきれいになるような、そんな気がします。


全くの素人なので、上手に育てられるかどうか。
ベランダで咲いたお花を摘んで、室内に飾る。
ずっとやってみたかったこと。

ほんのちょっとだけでも植物や土があると、
自然と目がいって、ベランダ掃除しようかな、
という気分にもなるので良いものですね。

ユーカリやラベンダーは、
葉っぱを少しちぎってゴミ袋に入れて消臭につかったり。
玄関にリースを作れたらいいな、と思います。

その前に枯らさないように気をつけないと。。。

子どもたちが小学校に行って、
朝時間が少しできたのも良いきっかけでした。



2015/04/11

酵素ジュース

春から初夏にむけて、
ちょっと体もユルんで日射しも明るい!
春や秋の季節の変わり目が、昔から何となく好きでした。

今年の春はひとしお。
ランドセル背負った娘と、
気がついたら高学年になっている息子を見送る日々。

ずっと一緒にいた子がねぇ。
まだまだ見守りつつだけれど、少しずつ自立していっています。

息子の平熱を計ったらなんとまぁ36.7℃。
元気な証拠。

暑い暑い、と空手に持っていく水筒には冬でも氷入り。
これからもっと暑くなると、体を冷やすものが必要かな、と思い、
柑橘酵素ジュースを仕込みました。


一日目のシュワシュワ。
二種類の柑橘とリンゴ、生姜、クチナシ、こんぶも入れてみました。

わたしはビールと割って飲もうかな。



2015/04/05

色々

この週末、息子のことを叱ってしまうことが多かったのですが、
年齢と共に、
なんとなく親の要望も大きくなっているからかなぁ、と思いました。

少しずつ自分のことができるようになってきたから、
周りの人の気持ちを分かって欲しいとか、
間違いをごまかさないでちゃんと謝りなさい、
とかそんなことで良く注意してしまいます。

響いているようないないような。。。

冷静に考えれば、大人のわたしでもいつもいつも出来ることではなくて、
時間をかけて姿勢、仕草から学ぶもの。
理屈で分かるものでもないから、しょうがないのだけど、
精神的にしっかりした人になって欲しい、
という親のエゴなのかもね。

わたしが言い過ぎた時、たまたま旦那さんから電話がかかってきて、
息子の声を聞いて察してフォローしてくれました。

いつもなら旦那さんの方がやや威圧的な叱り方しがちだけど、
わたしがやり過ぎたときに息子に寄り添ってくれてホッとしました。
ありがたや。

やっぱり1人では育てられないな、と思いました。

今日は空手の昇級試験で、
早めに着替えて、家で型の練習をしていた息子。
声出して気合い入れてました。
こんな姿を見たのは初めてで、母ちょっと感動(笑)

半年前に受けたときは試験という緊張感もなく、
型もちょっと曖昧で隣の子のを見たり、
黙想のときの半目空けてシバシバ。
受かったけれど「あれじゃだめだよっ!」と注意してしまいました。

試験のときしか見学できないから、
いつも一緒に居る日常のことよりも、
引いた視点で成長を感じられるのでしょうね。

先輩たちが手伝いにきてくれていて、
試験を受ける子が見本を見やすいようにササッと立ち位置を変える姿や、
組み手のときに強すぎず弱すぎず、
相手が技をかけやすいように加減したり、
そういう姿を見ていて、
わたしがあれこれ言わなくても見て学んでいけるかな、と思いました。
数学年上で、いつも普通に遊んだりしている先輩の姿だからなおさら。

今の息子は、そんなことよりも上手になることに夢中で、
どの先輩が強いとか、回し蹴りがうまいとか
そういうことが目に入るようですが。
若い証拠だなぁ、と思います。

手伝いにきていた子どもたちの姿を見て、
精神はやっぱり確かな身体能力の上に成り立つのかもなぁ、と改めて思いました。

「人を変えるより、まずは自分が変わりなさい」ヨガの恩師の言葉でもあります。


まずはわたしはわたしで今日の清々しい気持ちを胸に、
精一杯やってみよう!と思いました。

2015/04/03

片付け

今日はお釈迦様が入滅された日ですね。
悟りをひらいたお釈迦様も、人として病んだり、
最期は老いて亡くなったというのが、
仏教らしいと何かで読んだことがあります。

新学期が始まる前にと、最近片付けをしています。
娘が小学生になるので、
息子と娘、それぞれのものを置く場所を確保せねば!
と、引っ越し以来、各部屋に分散していたわたしのものを一カ所にまとめ、
子ども部屋をすっきりさせました。

家族の生活の導線を考えて。。。
やり出すと結構好きな作業ですが、
まめではないので、きっとまた当分やらないと思います(笑)

住空間がすっきりして、
隙間が出来ると素直に気持ちがよいです。
きれいにしよう!という意欲を持続できそうな、そんな気もします。

その間、娘はちょうちょになり。。。



くまたはハンモックでリラックス。
少し、くまたになりたい、と思ったけれど、
一日中ぶらさがっていたので、つかれそう。


ダイニングテーブルも掃除して、
ちょっと傷が目立っていたので全体にオリーブオイルを擦り込みました。
本格的には綺麗になっていないのですが、
栄養がしみ込んでしっとりとしました。



こちらの座卓もかなり消耗しているので、きれいにしたい。
実は木のまな板もきれいにしたいので、
カンナを買ってこようかな、、と思っています。

カンナは大昔に使ったことがあるだけですが、
まな板のメンテナンスに出すのが面倒になり、
「だったら自分で!」いつものパターン。

たぶんこの座卓もカンナで削って、
ニスかオイルを塗ったらよみがえるはずです。
もう少し待っていてね。。


おもちゃ箱の中から、とってもステキな小鳥が出てきました。
息子が捨てそうになったので「待って!!」と言ってもらいました。
こういうものは大人には作れません。
窓辺か玄関に飾れるように加工しようと思います。



2015/04/01

セサミオイル・オリーブオイル・ココナッツオイル

春先、冬とは違った意味で肌が乾燥しているなぁ、と感じます。

お花見日和ですが、半日外にいると、
何となくほこりっぽくて疲れてしまったり。

原因は「風」かなぁ、と思います。

そういうときは、
肌にオイルをしみこませてから化粧水という保湿をしています。
普通の反対です。

手の湿気をしみこませるつもりで、
何度かパッティングします。
バシバシではなく、すいつくように。

使うオイルですが、
食用のセサミオイル、オリーブオイル、ココナッツオイルを使っています。

グレードが高めのものを選んだとしても、
高価な美容液に比べたら可愛いもの。

料理に使うものを「ちょこっと拝借」なので、
わりといつも新鮮なものを肌に使えます。

わたしは、最近はオリーブオイルかココナッツオイルを使っています。
温め度は、セサミオイル>オリーブオイル>ココナッツオイルですが、
百聞は一見にしかず自分の肌で確かめてみてください。

体質によって向き不向きがありますし、
季節や体調に寄っても変わるものだと思います。

顔や頭皮にはココナッツ、
足裏にはセサミなんて使い分けもしてみたり(笑)